ネットでであった熊本の友だちが、地域特産のフルーツを送ってくれました。 その名は「ファーストクィーン」 熊本県八代市で育てられています。 すごーく大きな蜜柑です。子どもの頭より大きいです。 綺麗なピンクの果肉、とっても美味しい、とってもいい香り。
|
▼01 いい香りです |
▼02 これで二袋分くらい |
▼03 やっぱり大きい! |
 |
 |
 |
皮にナイフを入れると、部屋中に爽やかな香りが広がります。 皮は2センチ以上もあり、ザボンのように砂糖漬けなどにして食べられます。 白いフワフワの部分は、空気にふれると淡いピンクになります。
|
わた(フワフワのところ)を取り除き、さっと茹でて刻み、甘辛く煮てみました。 お茶請けに。
|

皮の内側の白いフワフワのところも、食べられます。 意外と甘いのです。 この部分は、茹でると水っぽくなってしまうし、甘みが無くなってしまいます。
そのまま火で炙って、食べて見ましょう。見た目は悪いんですが、甘みが増して面白いというか、ちょっと体験してみるのもわるくないなってとこですか。
細かく刻んで、フライパンで乾煎りしたものを、梅肉和えにしてみました。 これは、お茶請けや、突き出しにいいかも。
|
 →画像表示 [ Lサイズ
] 記録日: 2005/10/00
さて、いよいよ残ったのは、皮の一番外側。
ます、茹でます。内側が綺麗なピンクになります。 細かく刻んで、砂糖で煮詰めてジャムにしてみました。 最後のほうで、ちょっとレモン汁をたらしました。
|
▼01 茹でたところ |
▼02 綺麗な色! |
▼03 もうすぐ煮あがります |
▼04 出来上がり♪ |
 |
 |
 |
 |
美味しいですよ!
もちろん果肉の部分が一番おいしいんですけどね。(^.-)−☆
|
|