瀧川さま、こんにちは。
本日、高田みかんを受け取りました(^^)。ぱっと見て
思ったより大きいという印象でした。東京でお正月用の葉付きみかん
として暮れに売られていたのは、わりと小さい物を選んで
出荷されていたのかもとも思いました。でも「熊本産」との表示が
あったので、きっと高田みかんだったと思います。
お味は甘くておいしいです(^^)。
「江戸時代の紀伊国屋文左衛門のみかん」はこれだったんですね。
感慨深くいただいております。どうもありがとうございました。

あと、みかんの木の画像もありがとうございました!
見事見事というしかないです(^^)。本当に鈴成りで、みていて
幸福になる画像です。全然宣伝とかにはならないと思いますが(^^;
個人的に持っているHPの方で画像を紹介させていただいてよろしい
でしょうか? ご許可いただけると幸いです。

ではではっ。。

岡内 
瀧川さま、またまたこんばんは。岡内です。
写真紹介のご許可をいただきありがとうございました。
みかんのページをつくるのはすぐではなくて、もうちょっと先に
なると思いますが、できましたらご連絡いたしますね。

>紀伊国屋文左衛門が食べたみかんはもっと美味しかったかもしれません。
>なぜなら、私が子供の頃食べてたみかんはもっと甘くて、香りももっと強かった
>気がします。木は同じ物ですから、環境の変化かおやつが無くて子供心に
>美味しく感じてたのか?・・・・瀧川


実は高田みかんと並行して「桜島小みかん」というのも取り寄せて
みましたら、見た目はまったく一緒でした。で、味の方ですが、
あちらは光センサーで糖度チェックをして優秀品ばかりという事でしたので、
たしかに激甘で香りが一段と高かったです。その後いろいろ本とかも
読んだのですが、やはり文献上でも「桜島小みかん」と「高田みかん」
と(江戸時代の)「紀州みかん」はまったくの同一という事で、、。
私も納得いたしました。

あと、ネットで検索したら
http://www.linkclub.or.jp/~amana/6/f-kohno-mikan.html
というページを発見。。
これを読むとますます「高田みかん」が貴重だと思われますので
どうか大事にしていただきたいです。

それから、今思い出してみると、お正月に買った「葉付きみかん」
はやっぱり今回送っていただいたみかんより小さかったような
気がするのですが、熊本に、そのようなみかんは他にありません
でしょうか?
ネットで検索したところ、茨城には大変大変小さな「ふくれみかん」
という(おそらく古代からの品種)があるそうですが、、。それに似たようなのが。。
http://www.santacross.com/shun-147.html

いやはやお忙しいところをどうも長々とすいませんです。m(__)mm(__)mm(__)
瀧川さま、こんばんは。高田みかんを送っていただいた岡内です。
先日送っていただいた5kgは、たいへんおいしく完食いたしました。
m(__)mm(__)mm(__)m

で、大変おいしかったのでまた追加で取り寄せて食べたいのですが
時期的にまだみかんはありますでしょうか? 
もしあるようなら、またお願いしたいです。(5kgか10kgか、、)

晩白柚でおいそがしいところに手間のかかる(^^;)小さいみかんの
お願いで大変申し訳ありませんですが、、、。

岡内

生産者より一言
ここには「高田みかん原木」とかいてありますが、
球磨川の河川敷に植わっていた原木は、洪水で流されたようです。
その原木に近い年代のものではないかと思われます。
この高田みかんのお陰で八代地区が”みかん発祥の地”として全国的に知られています。
瀧川果樹園トップへ戻る